関連記事
-
ストップ・ロス・オーダーとは? -用語集
ストップ・ロス・オーダーもしくはストップ・ロス注文とは、あらかじめ損失を限定するために、設定したレートに達した際に出される指値注文のひとつです。逆指値注文ともいいます。 要するに損切り注文のことです。レートが、トレーダー … [続きを読む]
-
主要通貨とは? -用語集
主要通貨とは、世界中の外国為替市場で、多くの市場参加者が、頻繁に売買している主な通貨のことをいいます。現在であれば、米ドル、日本円、ユーロ、ポンド、スイスフランなどを指し、メジャー通貨(メジャーカレンシー)ともいいます。 … [続きを読む]
-
実需筋とは? -用語集
実需筋とは、資本取引と輸出入に伴う外国為替取引を行なう機関投資家のことをいいます。実需筋は為替変動によって収益を得ようという目的で売買を行なっているわけではないため、目先の相場の方向性にあまり影響を与えない特徴があります … [続きを読む]
-
市場金利とは? -用語集
市場金利とは、金融機関同士がお金の貸し借りをするときに適用される金利です。中央銀行以外の金融機関によって一般市場で適用される、市場の資金需給を反映した金利でもあるので、市中金利とも呼ばれます。日本ではコールレートや東京銀 … [続きを読む]
-
実質為替レートとは? -用語集
実質為替レートとは、二国間の通貨の交換レートである為替レートを、両国の物価指数の比で割った値をいいます。購買力の変化によって生じる為替レートの変動部分を調整したものです。 対ドルの実質円レートは、N時点の円レート×(基準 … [続きを読む]