気になる!『待つは仁、向かうは勇、利乗せは智の得』の意味!
相場で急かさずチャンスを待つことも必要ですが、チャンスが来たときは勇気を持って行動することが大切です。しかしながら、勇気だけでも効率の良く利益を取ることは難しいものです。
積極的にトレンドの波に乗り、引き際に手仕舞う、そうした戦略が必要なのです。
ま行
関連記事
-
文殊でも備えの立たぬ商いは、高下の変あれば破るる – [相場格言]
資金的な余裕が無ければどんなに知恵深い人でも、もろいということです。 ま行 マグレ当りにて儲けし金は他人の金を預かったと同じ 負けた相場を知っている者こそ価値がある。何故ならば次回はそれを教訓とするから 間違えて入ること … [続きを読む]
-
マグレ当りにて儲けし金は他人の金を預かったと同じ – [相場格言]
相場は予測することが難しい不確実な将来に、資金を投下する投機行為です。これは決してマグレで儲けるられることではありません。例え、マグレで儲たとしても、そのお金は身につくものではなく、また投機に費やされるものです。 ま行 … [続きを読む]
-
目先観で投資するな – [相場格言]
目先の相場観にもとづいて投資をすると失敗しがちです。大局で判断することを忘れてはならないという教えです。 ま行 マグレ当りにて儲けし金は他人の金を預かったと同じ 負けた相場を知っている者こそ価値がある。何故ならば次回はそ … [続きを読む]
-
慢は損を招き、謙は益を招く – [相場格言]
驕り高ぶった心が損を招き、謙虚さが利益を招き入れると言う意味の格言です。自分のトレードは優れている、などと思ったが最後、先にあるのは破滅です。勝っている時こそ自分の能力を冷静に見ることが重要だということです。 ま行 マグ … [続きを読む]
-
森をみて木を見ず、木を見て森を見ず – [相場格言]
相場全体・トレンドの流れには注意を払うものの、通貨ペアごとの短時間的な動きやエントリー(建玉)のタイミングを疎かにしてしまうこと。その逆もまた然りで、デイトレーダーのように短期的な利益を追求しているとトレンドを見失ってし … [続きを読む]