為替差益・差損とは一体何?ドルを主語にして円高・円安を理解すればその意味がわかってくる
外貨投資を行う場合は、日本円を外貨に換金したり、外貨を日本円に換金することによって差益が得られる仕組みになっています。外貨を購入するとき、売却するときの為替レートの影響を受けるということです。
ですから、日本円で外貨を買う場合は、できるだけ円高・ドル安の時に買い、反対に外貨を売るときには、できるだけ円安・ドル高で売ることがお得ということです。実際に具体例を使ってみてみましょう。
円高・円安の仕組み
■ 1ドルを105円で買う場合 ■
基本的に外国為替市場では、世界の基軸通貨である米ドルを中心に考える傾向があります。
日本では円を中心に考えて当然なのですが、主語をドルにして考えてみると意外にわかりやすいかもしれません。
例えば、左の図のように【1ドルを105円で買う場合】についてみてみましょう。
1ドル=105円から110円になった場合、日本ではよく円安になったといいますが、主語をドルに置き換えて『1ドルの値段が105円から110円に上がった』と考えるのです。そうすればこの取引が『ドル高になった』取引だとわかると思います。ドルを買ったわけですからドル高になればプラスです。5円分の利益が発生します。
反対に、1ドル=105円から100円になった場合、日本ではよく円高といいますが、ここでも主語をドルに置き換えて『1ドルの値段が105円から100円に下がった』と考えましょう。こちらは5円分の損失が発生した取引になります。
他の外貨についても同じことが言えます。「ユーロ高」ですとか「ユーロ安」、「ポンド高」・「ポンド安」というように外貨を基準にして為替レートの高低を考えれば、よりわかりやすくなると思います。
円安になると海外旅行などに行った際、その国の物価が高く感じるでしょう。
例えば、昼食時のランチですとか交通運賃などまた、ブランド品など手が届かないことでしょう。
逆に円高になるときは、海外旅行の際の買い物などで購買力が増します。円高の方が同じ額の円を使ってより多くの買い物をすることができるからです。ここまででなんとなく「円安」、「円高」についての理解が深まったと思います。
為替差益を狙う方法
FXで為替差益で収益をあげるためには、「安く買って高く売る」あるいは、「高いところで売って安く買い戻す」必要があります。
例えばドルを買ったときは円安に、ドルを売ったときは円高になれば利益が出る仕組みとなっています。
円安局面で、例えば1ドル=105円の時にドルを買い、1ドル=106円で売ると、為替差益は1万ドルの取引なら1万円ということになります。
円高局面では、1ドル=105円でドルを売った場合、1ドル=104円で買い戻して決済すれば、為替差益は1円ということになり、同じように1万ドルの取引なら1万円の収益になるわけです。
FXが初めての方におすすめのFX会社は?
FXが初めての方がFX会社を選ぶ際のポイントは、何よりもまず取引しやすいことです。取引ツールのデザイン、情報閲覧性など見やすくて操作しやすいことが重要です。また、投資スタイルに合わせて複数の口座を用意しているFX会社が適しているでしょう。
ストレスない取引を追い求めた『スピード注文』機能や高機能テクニカルチャートが提供され、iPhoneやAndroidケータイなどのスマートフォンからも取引が可能なGMOクリック証券はおすすめです。初心者にも優しい上に専門性の高い取引ツールなど、充実した環境が魅力的です。
DMMFXもトレードスタイルに合わせて、PC版、ダウンロード型の取引ツールや高機能チャートツール、iPhone・Androidアプリ等充実した口座サービスを提供しています。スワップ金利が高く信託保全が100%完備ですので安心した取引が可能です。
FXプライム byGMOは、未来相場予想ツールのパイオニアで、FXの素人でも瞬時に相場分析が可能となる斬新な分析ツールを無料で提供しています。他にも使いやすく取引ツールはもちろんのこと、サポート対応もしっかりしているのが特徴。口座をお持ちであれば初心者用のコースや評判も高いWEBセミナーの受講が可能です。
- FXプライム byGMO
- 情報量・提供スピードに強み!
- GMOグループだから安心
- 信託保全完備
- GMOクリック証券
- 中長期投資派の方にも人気
- 初めて外貨投資をされる方向き
- 超高速取引も可能!
- DMM FX
- 高スワップポイントで実績!
- 満足!革新的なシステム
- ハイクオリティな金融サービス
- 外国為替の基礎知識・超入門ガイド
- 複数のFX口座の保有と組み合わせランキング
- 3分でわかるFXの仕組みと基礎知識
- 為替差益・為替差損の仕組み
- FX口座の開設・お申込みの流れ
- デモトレード・バーチャルFXを体験しよう
- FXのコストとは?
- FXのリスクとは?
- 為替相場で負ける人
- マージンコールとは?
- 売りと買いのタイミング
- トレードの約束事
- 強制ロスカットの仕組み
- FXの体験談
- FX業者の取引開始時間
- iPhoneアプリを提供しているFX業者一覧
- Androidアプリを提供しているFX業者一覧
- 海外在住者・居住者が取引可能なFX会社
- マイナンバー制度が導入されるとFXにどのような影響を与える?
- マイナンバー法による各FX業者対応状況や手続き方法まとめ
- FX取引でできてしまった借金を理由に自己破産は可能?
- マイナス金利は為替相場の円安材料になり得るか!?
- イギリスは本当にEUを脱退してしまうのか!?国民投票の結果がポンドやユーロへ及ぼす影響を考察!
関連記事
-
インスタントレードが詐欺っていう噂があるけど…実はFXで勝てない人に最適。プロの取引を完全コピー
FXで勝てる人は一握りだと言われています。 ほとんどのトレーダーは、イマイチ成績が良くない、時間が無くて満足にトレードできない、不安になってついルールを破ってしまう等の課題を抱えながら悪戦苦闘しているのではないでしょうか … [続きを読む]
-
分散投資でリスク管理 – FXの取引手法
リターンを大きく得ようとレバレッジを最大限に利かせて一つの通貨に集中投資をする「ハイリスク型投資」をしている方も多いと思います。この場合成功したときはリターンも大きくなるのですが、失敗するとあっという間に損失が拡大してし … [続きを読む]
-
顔アイコン イメージ
トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。 トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。トレーダーどうぞ。 トレーダー汗かく。トレーダー汗かく。 トレーダー汗かく … [続きを読む]
-
メキシコペソのスワップ運用に最適なおすすめ業者を徹底解説
アメリカのトランプ政権の動きにより、ニュースで名前を聞く機会も増えたメキシコ。 そんなメキシコペソは、高い利回りで運用できる高金利通貨であることから人気が高まっており、多くの個人投資家が取引をしています。 FX業者のサイ … [続きを読む]
-
FX業者各社のWindows10の最新対応状況を調べました!
2015年7月29日にMicrosoft社から最新のOS「Windows10」がリリースされました。当然ながらこれまでとはまた違う最新の機能を盛り込み、例えばページ上に直接メモを書き込めるブラウザのMicrosoft E … [続きを読む]